バラの家 公式の質問掲示板です。実店舗のバラ塾ではセミナー後、多くの質問にお答えさせて頂いておりましたが、この掲示板はそのバラ塾からスピンオフした掲示板となります。バラ塾塾長木村卓功は勤務中多忙なため、プライベートの時間にお答えさせていただきます。ご返信まで時間がかかる場合もございますが、焦らずお待ちくださいませ。またご質問頂きました内容は、画像、文章とも今後のバラ栽培の手引きとして、バラの家のホームページ等で公開させて頂くことがあります。正確な情報を得る為、投稿する画像は出来るだけ解像度の高い、大きめの画像を張り付けてください。ご了承の上ご質問くださいませ。
※メインスレッドやスレッド外の投稿内容の場合、その質問の内容に合ったスレッドに転載させて頂きます。お困りの内容を多くの方々の参考にして頂く為です。またメール機能は活用しておりませんので、メールを頂きましてもご返信できません。ご協力お願いいたします。
カテゴリ:[ 暮らし/生活/ペット ]
二年前に貴店から購入し地植えしてあるスパニッシュビューティーですが、敷地内に建て増しするため一時的に移設が必要になりました。時期としては2月末に掘り起こし、5月末に新しい場所に植え付けになると思います。
その際、ツルをそのままで仮植えした方がいいのか、ある程度切ってから仮植えした方がいいのか教えてください。また仮植えは地面の方が良いのか、又は鉢にした方がいいのかも併せてお教えください。
教えてください。
地植のカクテルの剪定で教えてください。
バラの剪定の際、よく鉛筆より小さい枝は切るとありますが、自宅のカクテルは枝が細く、鉛筆の大きさで剪定してしまうと、枝が殆ど無くなるような状態です。なので、毎年3mm程度の枝でも残して剪定しています。
一応その細い枝から花は咲くのですが、元気が無いように思います。
カクテルの剪定はどの位の太さを目安に剪定すれば良いのでしょうか。
本日(2021年1月11日)にバラの台木根元の付着物についてメールを差し上げました。
同時にそちらから購入したその他の2本も同様でした。よく見ますと、接ぎ木部をくるむようになっております。その他の2本もすこぶる元気で、根も元気でした。花もよく咲きました。
これは接ぎ木部分を保護する綿みたいなものだと考えるに至りました。
当たっていますでしょうか?
早とちりをしてしまったようです。
申し訳ありません。
9月、黒星、うどんこ病に、なり、思い余って丸坊主に、してしまいました!今、新芽や、新しい葉っぱが、出ていますが、12月の冬剪定に、、また、丸坊主に、して剪定するのでしょうか?宜しかったらご返事下さい!
マンションの1階の専用庭で鉢植えのバラを30鉢以上育てて10年近くなりますが今年の8月に急遽転居することになり鉢を動かしましたが2メートル以上育ったアンジェラ、羽衣、パレード、シンデレラ、フラソファージュランビル等々鉢から根が出て切断してしまったのですが......シンデレラ、ピエール、フランソファは完全に枯れてしまい(その他にも1.5mのラフランス、新雪等もさようならしました)処分しましたが残ったアンジェラやパレード、羽衣は穴を掘って鉢のまま根を埋めてますが10月ごろには新芽も出て秋バラを咲かせてくれて安堵していますがこの冬に庭に植え替えしたいと思って居るのですが鉢から出て居る根を傷つけずに抜く事は無理の様なのですが植え替えずにこのまま育てた方が良いのでしょうか?できれば地植えしてアーチに絡ませたいのですが何か方法は有りますか? 因みに枯れたシンデレラ等は根を鉢から抜くことが出来ず鉢に根を付けなまま処分しました。
> 初め、2カ月位は、薔薇が、咲いたりして、いたのですが、黒星病や、虫に、食べられたりしたので、殺菌、殺虫の薬剤かけていたのですが、蕾が、枯れたので、切ったりして、様子見ても回復せず、継ぎ目の下が、少し剥がれた感じに、なりました。みんな葉っぱは、切りました明日:植え変えようと、思っています!
初め、2カ月位は、薔薇が、咲いたりして、いたのですが、黒星病や、虫に、食べられたりしたので、殺菌、殺虫の薬剤かけていたのですが、蕾が、枯れたので、切ったりして、様子見ても回復せず、継ぎ目の下が、少し剥がれた感じに、なりました。みんな葉っぱは、切りました明日:植え変えようと、思っています!
はじめまして^ ^
昨年購入したシェエラザードを玄関先に植えています。
香りも良くとても華やかで白の外壁によく合います♪
そして今年、シャリマーとリラを購入したのですが
どちらか1本を、シェエラザードのお隣に植える予定です。
華やかなハッキリとしたローズピンクのシェエラザードに合うのは淡いピンクか上品なパープルか、かなり悩んでいます。
お時間ある時にでも、アドバイス頂ければ幸いです。
先月から元気がなくてどうしたのかな?と根本をさわってみたらぐらぐらしており根っこがとても短くなっていたミニバラです(おともだちからいただいたため品種不明です)
療養させようと鉢植えにしてIB肥料をあげました。
白玉さまから肥料とお水は控えるよう教えていただきましたがこの子は生き返られますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現在の様子と5月の様子を添付いたします。
はじめまして。
バラの移植について質問となります。
今年路地植えにしてバラですが、イマイチで移植を考えております。移植について色々調べたのですが、様々な意見がありどうしようか?迷っております。移植のタイミングや方法など教えて頂きたいです。
自宅は神奈川県三浦半島にあります。今回移植を考えているバラはイングリッシュローズ ティージングジョージアです。現在、ベイサルシュートが4m位出ており、他枝も2m位の状況です。
宜しくお願い致します。