バラの花後剪定ついて問い合わせがあればお書きください。
> 冬に誘引するまでは生活に邪魔な枝葉は、どんどんざっくり切ってしまいましょう。私でしたら春の開花後に、写真の下から3番目の矢印あたりで切ってしまいます。その後もどうせ秋に伸びますから、切りながら少しずつ樹高をあげていく感じです。それでもオベリスクからはみ出すような枝は切り、10月以降は来年の誘引を考えてやや浅めに切ると良いです。
>
> 以上ですが、簡単にお答えさせていただきました。
> 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
>
>
> バラ塾 塾長木村卓功
お忙しい中 ご返答頂きありがとうございます。
早速 教えて頂いた所からカットしました。
株がすっきりして夏らしい姿になりました。
>
こんにちは。立野 由佳理さま
バラ塾 塾長の木村卓功です。
下記につきましてお答えさせていただきます。
>こんにちは2回目の投稿です。昨年 バラの家さんからお迎えしたラレーヌビクトリアが春にたわわに花をつけてくれました。現在は花が終わり葉っぱを楽しんでおりますが、鉢植えで育てて行きたいと考えている為コンパクトに育てて行きたいのですが ベーサルシュートがすごく元気でどうしたらよいのかわからずに毎日鉢の前で伸び伸びと育ってゆく姿を見上げております。ベーサルシュートは切ってはいけないのでしょうか? もし切ってもよいのであればどのように切ったらよいのでしょうか? つるバラの剪定は簡単に触れてある記述は目にするのですが コンパクトにつるバラを楽しむための記述を見つけられずに思い悩んでおります。お忙しい中すみません。画像添付させて頂きましたのでアドバイスをお願い致します。
冬に誘引するまでは生活に邪魔な枝葉は、どんどんざっくり切ってしまいましょう。私でしたら春の開花後に、写真の下から3番目の矢印あたりで切ってしまいます。その後もどうせ秋に伸びますから、切りながら少しずつ樹高をあげていく感じです。それでもオベリスクからはみ出すような枝は切り、10月以降は来年の誘引を考えてやや浅めに切ると良いです。
以上ですが、簡単にお答えさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
バラ塾 塾長木村卓功
こんにちは2回目の投稿です。昨年 バラの家さんからお迎えしたラレーヌビクトリアが春にたわわに花をつけてくれました。現在は花が終わり葉っぱを楽しんでおりますが、鉢植えで育てて行きたいと考えている為コンパクトに育てて行きたいのですが ベーサルシュートがすごく元気でどうしたらよいのかわからずに毎日鉢の前で伸び伸びと育ってゆく姿を見上げております。ベーサルシュートは切ってはいけないのでしょうか? もし切ってもよいのであればどのように切ったらよいのでしょうか? つるバラの剪定は簡単に触れてある記述は目にするのですが コンパクトにつるバラを楽しむための記述を見つけられずに思い悩んでおります。お忙しい中すみません。画像添付させて頂きましたのでアドバイスをお願い致します。